ポスティングをするにあたっては、単純に配布費用だけでなく、チラシのデザインや印刷など、配布にいたるまで様々な費用がかかってきます。
自社が販促したいモノやサービスなどが、単価が高かったり利益率の高いものであれば、コストをまかなうこともできますが、そうでない場合、業者に支払う配布料金はできるだけ抑えておきたいものです。
そこでオススメしたいのが、「コラボポスティング」です。
本記事では、コラボポスティングとはどのような配布方法なのかを解説していきます。
コラボポスティングとは
「コラボポスティング」は、正式にはコラボレーションポスティングといいます。ポスティングの単価を安くする手法のひとつです。
コラボレーションとは共同作業や合作を意味しますが、ポスティングに関して置き換えると、ポスティング会社に依頼する異業種のクライアントがその対象となります。
通常、白紙のままになってしまう裏面に別のクライアントからの依頼を掲載して、表・裏の両面で宣伝すれば、一枚のチラシを無駄なく活用できます。
メリットとして一枚のチラシの費用は、業者に依頼しているクライアント同士で折半しますので、ポスティングにかける金額の低減が可能になります。
ただし同業者では競合してしまうことになるので、その場合はコラボポスティングは使えません。
ただ、異業種同士といっても、業種によってコラボポスティングの向き・不向きがあります。
一般的にコラボポスティングに向いているのは、出張クリーニング、家事代行、買い取りサービスなどといった単価が低く、かつエリアを広く取って宣伝できるような業態となります。
逆に、地域密着型で、かつ実店舗を出店している業態ではエリアが狭まってしまうため、コラボポスティングにはあまり向いていません。
コラボポスティングのメリットとは
コラボポスティングの最たるメリットは、チラシスペースの共有によって費用を折半することで、チラシ一枚あたりにかかる単価を低減できることです。
また、自社が宣伝するモノやサービスの数が少なくても、他のクライアントの宣伝で埋めることができるので、白紙スペースの削減にもつながります。
異業種同士でスペースを埋めることがコラボポスティングの特徴であるため、もともと自社のモノやサービスに興味がなかった受け手に対しても、自社の宣伝を見てもらう確率が上がります。
コラボポスティングのデメリットとは
一方のデメリットは、一般的に最低配布枚数が決まっていることが多く、10万枚からとする業者が多いことです。
一枚あたりの単価が安くても、枚数が多くなるので、総額ではそれなりの費用がかかってしまいます。
他には、どうしても業者主導やポスティング業者におまかせといった形になるため、コラボする相手や、配布するエリアを細分化して指定できなかったりします。
業者側でもコラボする相手との調整が必要なため、急な依頼や期間を指定してのポスティングも不可で、業者が決めたスケジュールにしたがうことになり、条件に合致する店舗を見つけづらいことも。
これらのメリット・デメリットを加味したうえ、コラボポスティングを使えば費用対効果が高い配布方法としてメリットを享受できますので、見積もりを取る際にはコラボポスティングを提案できるか業者に確認してみてもよいでしょう。
まとめ
コラボポスティングは異業種同士で配布物を有効活用する方法です。
コラボポスティングにより、通常のポスティングより配布物一枚あたりの単価を半分、もしくはそれ以下に低減できます。
最低注文枚数が多かったり、ポスティング業者におまかせといった依頼になりますが、メリット・デメリットを加味して採用すれば、費用対効果の高い配布方法といえます。
ポスティング依頼でしたら、ぜひ株式会社ポスティングサービスまでご連絡ください。