不要なポスティングチラシがもたらすゴミ問題について

インターネットが普及してネット広告が広まった今でも、その宣伝効果の高さから根強い人気があるポスティングですが、消費者にとっては不要なチラシはゴミになりかねません。

引き続きポスティング事業を発展させていくには、不要なチラシをなくすための取り組みが必須となってくるでしょう。

今回は、不要なポスティングチラシがもたらすゴミ問題について紹介します。

名古屋のポスティングで実績No.1の株式会社ポスティング・サービスがお届けします。

ポスティングチラシの廃棄状況

全国の自治体の統計によると、可燃ゴミに占める割合はチラシなどの紙類が高くなっています。

東京二十三区清掃一部事務組合の統計調査では、令和元年度、東京23区の可燃ゴミにおいて紙類が42.52%と最も高い割合を示しています。

ポスティングチラシの重要性

ポスティングチラシはインターネットが普及しても、視認率(見てもらえる確率)が高い宣伝手段のため、その需要は衰えず、多くのポスティング事業者が新規参入しています。

依頼者やポスティング業者にとって、ポスティングチラシは事業の発展のために重要なツールかもしれませんが、受け取った人はどう感じているのでしょうか。

依頼者、ポスティング業者、受け取った人のそれぞれの立場からポスティングチラシの重要性を考えていきます。

依頼者にとってのチラシ

依頼者にとって、顧客の獲得や将来の売り上げを上げるためにもチラシが必要です。

とくに新聞購読者の少ない20〜40代をターゲットにした飲食店やハウスメーカーなどの地域に根付いた業種は、チラシで商品やサービスを消費者に知ってもらい、店舗に足を運んでもらうきっかけとしてチラシは重要です。

ポスティング業者にとってのチラシ

近年、全ての世帯に配布するローラー配布だけでなく、セグメント配布といって、依頼者のターゲットの条件に合わせたエリアに配るという配布方法もできるようになっています。

さらに自社のチラシのみを配布する単配、他者など複数のチラシとともに配布する併配という方法があり、併配のほうが割安となります。

ターゲットを絞っているセグメント配布や単配のほうがゴミになるチラシを減らせるのですが、広告費の安いローラー配布や配布期間を長く見積もった併配で依頼が来ることも多く、依頼を受けないと利益にならないため、ゴミ問題は二の次になっています。

受け取った人にとってのチラシ

必要な郵便物を取るために、郵便受けに入っていたものを分ける時間は数秒です。

一瞬で興味がないと判断されたチラシはゴミと同等になります。

また、「チラシ配布禁止」などを掲示しているマンションや戸建ても多くあり、受け取る人にとってはチラシの大多数が不要であると感じる場合もあります。

ポスティングを制限する法律はない

ポスティング業務自体を制限する法律は今のところありません。

そのため、ポスティングが増えるほどゴミが増えていると言えるでしょう。

もし規制がかかれば、ポスティング業界の衰退につながる可能性もあります。

業界全体で環境への配慮を考え直す必要があるでしょう。

まとめ

今回は、不要なポスティングチラシがもたらすゴミ問題について考えていきました。

ポスティングチラシなどを含む紙類は、可燃ゴミの中で最も高い割合を占めています。

依頼者やポスティング業者にとっては利益追求のために必要なポスティングチラシですが、受け取る人にとっては不要だと感じている可能性も十分にあります。

ポスティングを行う際にはこうした環境問題や、受け取り手を意識した方法が必要になるでしょう。

これからポスティングを検討される方や、ポスティングについて詳しく知りたい方はお気軽に株式会社ポスティングサービスまでご連絡ください。