MENU
  • ホーム
  • 業務内容
    • ポスティング
    • WEB・アプリ制作
    • 印刷・デザイン制作
    • SEO・MEO対策
    • サンプリング
    • ダイレクトメール
    • イベント
    • コンサルティング
    • グッズ制作
    • 広告代理事業
  • ポスティング
    • ポスティングとは
    • セグメントについて
    • ポスティングサービスのご紹介
    • ここが違う!株式会社ポスティングサービスの秘密
    • ポスティングご依頼の流れ
    • 地図ソフト・GISデータソース
    • ポスティングブログ
    • ポスティングの価格について
  • 採用情報
    • 正社員(営業・管理)
    • 契約社員・パートタイム
    • ポスティングスタッフ求人
    • ポスティングチラシ等制作
  • お問い合わせ
株式会社ポスティングサービス |名古屋・東海地方No.1のチラシ配布PR会社
  • ホーム
  • 業務内容
    • ポスティング
    • WEB・アプリ制作
    • 印刷・デザイン制作
    • SEO・MEO対策
    • サンプリング
    • ダイレクトメール
    • イベント
    • コンサルティング
    • グッズ制作
    • 広告代理事業
  • ポスティング
    • ポスティングとは
    • セグメントについて
    • ポスティングサービスのご紹介
    • ここが違う!株式会社ポスティングサービスの秘密
    • ポスティングご依頼の流れ
    • 地図ソフト・GISデータソース
    • ポスティングブログ
    • ポスティングの価格について
  • 採用情報
    • 正社員(営業・管理)
    • 契約社員・パートタイム
    • ポスティングスタッフ求人
    • ポスティングチラシ等制作
  • お問い合わせ
株式会社ポスティングサービス |名古屋・東海地方No.1のチラシ配布PR会社
  • ホーム
  • 業務内容
    • ポスティング
    • WEB・アプリ制作
    • 印刷・デザイン制作
    • SEO・MEO対策
    • サンプリング
    • ダイレクトメール
    • イベント
    • コンサルティング
    • グッズ制作
    • 広告代理事業
  • ポスティング
    • ポスティングとは
    • セグメントについて
    • ポスティングサービスのご紹介
    • ここが違う!株式会社ポスティングサービスの秘密
    • ポスティングご依頼の流れ
    • 地図ソフト・GISデータソース
    • ポスティングブログ
    • ポスティングの価格について
  • 採用情報
    • 正社員(営業・管理)
    • 契約社員・パートタイム
    • ポスティングスタッフ求人
    • ポスティングチラシ等制作
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポスティングブログ
  3. コスト・パー・オーダー(CPO)について解説

コスト・パー・オーダー(CPO)について解説

2022 7/12
ポスティングブログ
2022年7月13日

ポスティングでは、1件のお客様を獲得するのに広告費用や人件費などさまざまなコストがかかります。

もちろんポスティングされた広告によってお客様を獲得できれば、会社の利益につながります。

ですが反対にポスティングや広告費用をかけているのに、顧客獲得に繋がらないと悩んでいらっしゃる企業様の声もよく聞きます。

この場合はポスティングが正しく運用されているか、まずは数値化して現状を把握する事が重要です。

この記事では、ポスティングの効果測定のための指標として「CPO」の算出方法をご紹介します。

誘導バナー

目次

CPOとは

CPOとはCost Per Orderの略で、翻訳すると「注文獲得単価」になります。

つまり「ポスティングの結果として1件の受注を得るためにかかった費用」をさします。

新規の顧客を獲得するためにかかった費用を把握することによって、今後のポスティングの方針を決める際に有益な情報になります。

計算式
CPO=(広告コスト)÷(受注件数)

例えば5,0000円の広告費に対して実際に商品を購入した人の数が50人であれば、CPOは1,000となります。

この場合1件あたりの注文にかかる費用は1,000円になります。

計算式から算出されるCPOの合計数が小さければ小さいほど利益率が高くなり、広告費用をかけることができるという好循環になります。

反対に受注件数が少なく、CPOの数値が高くなるとポスティング広告にかけられる予算は低下します。

広告費用の合計が10,000円なのに、CPOの合計数が5,000円だと、4,000円の赤字となります。

このように利益がマイナスになる場合はポスティングする地域や年齢層を再度考えたほうが良いということになります。

CPOで計算できるコストの種類

例えば受注件数を「新規顧客の受注件数」に置き換えると、CPOでは「新規の顧客を獲得するためにかかった広告コスト」になります。

また注文受注数を「一年間利用がなかった顧客」に置き換えると、CPOでは「一年間利用がなかった顧客が再度注文するまでにかかった広告コスト」を算出することができます。

なぜCPOが重要なのか

なぜ1件あたりの注文に対してかかる費用が重要なのでしょうか。

「広告費用に莫大な費用をかけているが、商品が売れない」「広告を出してはいるが顧客数に繋がらない」などお悩みの企業様も多いと思います。

そのような場合はポスティングを一度見直さなければなりません。

ポスティングが正しく反映されているかどうかを把握するための指標としてCPOはとても重要な役割を果たしています。

CPOで広告費用に対してどれほどの注文数があるのかを把握し、今後のポスティングに活かしましょう。

株式会社ポスティングサービスでは経験豊富な実績から、ポスティングについてのご相談、CPOなどのコストの算出まで幅広くお手伝いさせて頂いております。

ぜひ一度株式会社ポスティングサービスにご相談下さい。

誘導バナー

ポスティングブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 1件あたりの費用を計算できる!コスト・パー・レスポンスについて解説
  • ポスティングの効果を測定する!損益分岐点について解説

関連記事

  • ポスティングの費用相場と地域別料金比較【2025年最新版】
    ポスティングの費用相場と地域別料金比較【2025年最新版】
    2025年5月17日
  • ポスティング × QRコード:オフラインとオンラインの橋渡しの基本
    ポスティング × QRコード:オフラインとオンラインの橋渡しの基本
    2025年5月16日
  • 店舗周辺に強い!ポスティングが地域集客に選ばれる理由とは
    店舗周辺に強い!ポスティングが地域集客に選ばれる理由とは
    2025年5月15日
  • ポスティング × 店舗イベント:リアルイベントの集客に強い紙媒体の活用法
    ポスティング × 店舗イベント:リアルイベントの集客に強い紙媒体の活用法
    2025年5月14日
  • チラシ配布で地元客を呼び込む!地域マーケティングで成果を出す方法
    チラシ配布で地元客を呼び込む!地域マーケティングで成果を出す方法
    2025年5月13日
  • ポスティング × YouTube動画:チラシから動画コンテンツへの誘導戦略
    ポスティング×YouTube動画:チラシから動画コンテンツへの誘導戦略
    2025年5月12日
  • ポスティングをどこに届ける?地域マーケティングのエリア戦略
    ポスティングをどこに届ける?地域マーケティングのエリア戦略
    2025年5月11日
  • ポスティング × クーポン配信:紙媒体にWeb限定特典を盛り込むテクニック
    ポスティング × クーポン配信:紙媒体にWeb限定特典を盛り込むテクニック
    2025年5月10日
ポスティング地域検索
ポスティングサービスアイキャッチ会社概要
株式会社ポスティングサービス
  • 会社概要
  • ポスティングサービスのご紹介
  • 会社理念
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • ポスティングとは
地域別ポスティング情報
  • 愛知県のポスティングサービス(エリア特性、費用、配布可能枚数)
  • 岐阜県のポスティングサービス(エリア特性、費用、配布可能枚数)
  • 三重県のポスティングサービス(エリア特性、費用、配布可能枚数)
株式会社ポスティングサービスの所在地地図

© 株式会社ポスティングサービス |名古屋・東海地方No.1のチラシ配布PR会社.

目次