ポスティングの広告を作成する時に、紙の厚さについて意識することはあまりないかもしれません。
株式会社ポスティングサービスでは、ヒアリングの際に広告のデザインの次に、使用する用紙の厚さについてもご説明しアドバイスさせて頂いております。
チラシのように印刷枚数が多くなると、用紙の厚さによって価格も大きく変わってきます。
しかしながら低コストを重視し、薄い紙を使用すれば良いということでもありません。
この記事では広告用紙の厚さと受け取る人への印象を解説します。
用紙の厚さ(連量)を表す単位「kg」とは
用紙の厚みのことを連量といい、単位はキログラムで表します。
用紙の厚みなのに、単位として「kg」を使用するのは、使用する紙を1,000枚重ねた時の重さを表すからです。
チラシを印刷する時に「コート53k」などといった表現をするのですが、これは53kgという紙の厚みがあるコート紙のことを意味します。
つまり紙の厚みが53kgの場合「用紙を1000枚重ねた時、重量が53kgになる厚みを持った紙」ということになります。
「kg」の数字が大きくなれば大きくなるほど用紙の厚さも増え、そして価格も高くなります。
用紙の重さ(坪量)を表す単位「g/m2」とは
もうひとつ、紙の重さを表す単位として坪量「g/m2」を使用します。
一般的な解釈から重さは「kg」を使用するため、違和感を感じてしまうかもしれません。
この坪量とはその名前の通り、用紙1平方メートルあたりの重量のことを表しています。
坪量が大きくなればなるほど用紙に厚みがあるということです。
一般的な用紙の厚さ
皆さんが普段目にしたり、実際に手に取る用紙は以下のものが多いです。
官製はがき | 約0.22ミリ | |
---|---|---|
トレーシングペーパー | 約0.07ミリ | |
コピー用紙 | 約0.09ミリ | |
レシート | 約0.05ミリ |
商品や値段やイメージに合った厚みの用紙で印刷しポスティングすることによって、ポスティング広告の利益を損なわないようにしましょう。
用紙の厚さを決めるポイント
ポスティングで使用する用紙の厚みを決める時には、3つのポイントがあります。
①与えたい印象
②保存性
③枚数(大量印刷を行うか、少部数印刷を行うか)
「価格が高めな商品を宣伝する広告」「広告にクーポンをつけて保存が求められる広告」「大量に印刷して店の認知度をあげたい」など目的に合った厚みを選択することが大切です。
用紙の厚さが与える印象とは
スーパーの広告と会社のパンフレットでは使用する紙や厚みが違いますよね。
高級住宅の広告は分厚くて高級感のある紙に印刷されていると思います。
お客様によっては大量に印刷、配布することが目的の方もいらっしゃいます。そのような場合は用紙は薄くても問題ないでしょう。
反対に広告内容により高級感を出す必要がある場合、予算に合わせて用紙を選ばなければなりません。
またポスティングする広告に割引券や有効期限がある場合でも耐久性が求められることから、厚めの用紙がおすすめです。
株式会社ポスティングサービスでは、ポスティング印刷についてご相談頂きヒアリングする中で、内容に合った用紙や紙の厚みについても説明させて頂きますのでご安心ください。