ポスティングとはチラシなどを住宅のポストに直接投函する広告方法です。
ポスティングは配布地域を詳細に設定できるため、ターゲットを絞り込んで広告を配布できることがメリットの一つであり、安い料金で始めることができる点などともあわせて様々な業種で利用されています。
しかし、時にはクレームが寄せられることもあります。
そこで今回は、よくあるクレームの事例を紹介するとともにその対策についても解説します。
代表的なクレーム例
ここからはポスティングにおいて発生しやすいクレームについて複数ご紹介します。
・無理やりな投函による郵便物の汚れや破損
無理やりチラシを投函するなどして、すでに投函されている郵便物を傷付けてしまえばクレームになりかねません。
最悪の場合、無理やり投函したことで郵便物が破れてしまうだけでなく、ポスト自体を傷つけたり壊してしまうおそれもあります。
こうなった場合、クレームだけではなく賠償の責任まで発生するため、チラシなどをポスティングする際は配布スタッフへの注意喚起が必要になります。
また、雨の日に雑に投函してしまうとクレームが発生しやすくなるので注意しましょう。
雑な投函によってポストに隙間があくと、雨によってチラシなどの広告物だけでなく郵便物も濡れてしまう可能性があり、濡れた郵便物の原状回復は難しいです。
そのため、濡れたチラシなどを投函された人の中には不快感を覚えてクレームを寄せる可能性があるので十分注意しましょう。
・『ポスティング禁止』『立ち入り禁止』の確認不足
『ポスティングお断り』『住民以外立ち入り禁止』などと掲示されている場所にチラシなどを配布してしまうとクレームにつながります。
看板などで大きく掲示してあれば一目で判断できますが、もしも小さく掲示していた場合には配達員が気づかないこともあります。
そのため管理者が緻密に配達禁止の物件を記録し、配布スタッフへ情報共有することがクレーム防止策の一つとなります。
・配布スタッフのミスや不正
もしも配布スタッフのミスによって同じチラシが複数枚ポストに投函されていた場合、そのポストがある住人からすれば迷惑です。
何枚も同じチラシなどが入っていると、ポスティング業者や依頼者の企業に対する印象や評判が低下してしまう可能性があります。
時にはクレームがポスティング業者などに入るため注意が必要となります。
さらに、配布スタッフの中には決められた時間に業務を終わらせようと、チラシなどを何枚も同じポストに入れて早く業務を終わらせようとする人もいるでしょう。
また、投函しなければいけないチラシなどが大量だった場合、業務でラクをしようとチラシを廃棄してしまうこともあります。
これらは配布スタッフの管理体制不足や教育が行き届いていない結果として起こることが多いです。
ポスティングの仕組み上、管理者が見えるところで配布スタッフが作業できないため、仕事の質は配布スタッフごとに大きく差が出てしまうのが実情です。
そのため、業者に依頼する際には配布スタッフの徹底した管理を行っている会社を選ぶことが必要になります。
ポスティングクレームの防止策
・配達員を正しく管理している会社に依頼する
多数存在するポスティング業者の中でも「キャラバンポスティング」を採用している業者をおすすめします。
これはベテランの配布スタッフを含めた数人がチームを作って配達エリアを移動し、それぞれが地域ごとに分かれてポスティングする方法です。
ベテランスタッフがリーダーとなって他の配達員の行動を監視できるため、配布スタッフの管理が容易になります。
もしトラブルになったとしてもリーダーがその場で対応し、すばやく問題解決できるので安心です。
配達員の行動をGPSで管理している業者もあるので確認してみるとよいでしょう。
・クレーム対策が正しく行われている会社に依頼する
過去に発生したクレームを元に、次にクレームが発生しないようあらかじめ対策を講じている会社に業務を依頼することが重要です。
信頼できる会社では、破損防止の投函方法や投函禁止場所には配布しないといったクレーム対策を配達員へ徹底的に周知しています。
また業者の中にはクレーム対応を行ってくれるサービスを用意している場合もありますので、事前に問い合わせてみるとよいでしょう。
まとめ
今回はポスティングに関するクレームとその防止策についてご紹介しました。
ポスティングにおいてクレームのリスクを完全に排除することは難しいですが、防止策をいくつも講じることは可能です。
そのため、クレーム対策をしっかり用意している業者を選ぶようにしましょう。
株式会社ポスティングサービスには長年業界に携わってきた実績とノウハウがあります。
ポスティングをご依頼の際にはぜひ株式会社ポスティングサービスまでご連絡ください。