MENU
  • ホーム
  • 業務内容
    • ポスティング
    • WEB・アプリ制作
    • 印刷・デザイン制作
    • SEO・MEO対策
    • サンプリング
    • ダイレクトメール
    • イベント
    • コンサルティング
    • グッズ制作
    • 広告代理事業
  • ポスティング
    • ポスティングとは
    • セグメントについて
    • ポスティングサービスのご紹介
    • ここが違う!株式会社ポスティングサービスの秘密
    • ポスティングご依頼の流れ
    • 地図ソフト・GISデータソース
    • ポスティングブログ
    • ポスティングの価格について
  • 採用情報
    • 正社員(営業・管理)
    • 契約社員・パートタイム
    • ポスティングスタッフ求人
    • ポスティングチラシ等制作
  • お問い合わせ
株式会社ポスティングサービス |名古屋発全国対応の地域No1のポスティング会社
  • ホーム
  • 業務内容
    • ポスティング
    • WEB・アプリ制作
    • 印刷・デザイン制作
    • SEO・MEO対策
    • サンプリング
    • ダイレクトメール
    • イベント
    • コンサルティング
    • グッズ制作
    • 広告代理事業
  • ポスティング
    • ポスティングとは
    • セグメントについて
    • ポスティングサービスのご紹介
    • ここが違う!株式会社ポスティングサービスの秘密
    • ポスティングご依頼の流れ
    • 地図ソフト・GISデータソース
    • ポスティングブログ
    • ポスティングの価格について
  • 採用情報
    • 正社員(営業・管理)
    • 契約社員・パートタイム
    • ポスティングスタッフ求人
    • ポスティングチラシ等制作
  • お問い合わせ
株式会社ポスティングサービス |名古屋発全国対応の地域No1のポスティング会社
  • ホーム
  • 業務内容
    • ポスティング
    • WEB・アプリ制作
    • 印刷・デザイン制作
    • SEO・MEO対策
    • サンプリング
    • ダイレクトメール
    • イベント
    • コンサルティング
    • グッズ制作
    • 広告代理事業
  • ポスティング
    • ポスティングとは
    • セグメントについて
    • ポスティングサービスのご紹介
    • ここが違う!株式会社ポスティングサービスの秘密
    • ポスティングご依頼の流れ
    • 地図ソフト・GISデータソース
    • ポスティングブログ
    • ポスティングの価格について
  • 採用情報
    • 正社員(営業・管理)
    • 契約社員・パートタイム
    • ポスティングスタッフ求人
    • ポスティングチラシ等制作
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ポスティングブログ
  3. ポスティングに自社サイトは必要?集客につながるコンテンツ配信のコツ

ポスティングに自社サイトは必要?集客につながるコンテンツ配信のコツ

2025 9/10
ポスティングブログ
2025年9月10日

「せっかくチラシを配ったのに、思うような反応が得られない」そんな悩みを抱えている地域の店舗オーナーは少なくありません。実は、現代の消費者はチラシを見ただけで即決するケースというのは、ほとんどなくなっています。

多くの人が「まずはネットで調べてから」という行動パターンを取るようになりました。だからこそ、ポスティングとWEB連携を組み合わせたコンテンツ発信が、集客成功のカギとなるのです。

従来の一方通行型のチラシ配布から一歩進んで、お客様との継続的な関係を築く手法を身につけませんか。

目次

ポスティングに自社サイトは必要?今すぐ始めるべき理由

ウェブサイトを見ている様子
検索時代の必須ツール

結論から言うと、現代のポスティングには自社サイトは必要であると言えます。なぜなら、今の消費者は「気になったらすぐ検索」という習慣が身についているからです。

チラシで興味を持った人の約8割が、スマホで店名や商品名を検索するという調査結果があります。このとき、検索して何も出てこなかったり、古い情報しか見つからなかったりすると、せっかくの見込み客を逃してしまうでしょう。

また、同業他社と比較検討する際に、ホームページの有無や情報の充実度は大きな判断材料となります。信頼性を高めて競合に差をつけるため、自社サイトは欠かせない存在です。

チラシと自社サイトの連携メリット比較

手法強み弱み
チラシ単体直接手元に届く・目に留まりやすい情報量が限定的・反応の測定が困難
WEB単体詳細情報を豊富に掲載・更新が容易存在を知ってもらうのが困難
両方連携認知から詳細確認まで一貫したアプローチ・効果測定が可能両方の管理が必要

この表を見ると、チラシだけでは伝えきれない情報量の少なさが課題となります。一方、WEBだけでは存在を知ってもらう機会が限られてしまうでしょう。

しかし、チラシとWEBを組み合わせれば、「認知力」と「情報量」というそれぞれの強みを同時に活かせます。まさに、現代の消費者行動に適した集客手法と言えるでしょう。

誘導バナー

チラシからWEBへ誘導する仕掛けと「響くコンテンツ」の作り方

紙からネットへ反響をつなぐコツ

効果的な誘導には、QRコードの設置が手軽で効果的です。ただし、単純に「詳しくはWEBで」と書くだけでは不十分でしょう。「チラシ限定クーポンをWEBでプレゼント」「お客様の声を動画で公開中」など、WEBに行く理由を明確にすることが大切です。

また、コンテンツ作りでは、商品やサービスの特徴を羅列するのではなく、ストーリー性を持たせましょう。

例えば、パン屋なら「毎朝4時から焼き始める理由」といった背景を伝えることで、単なる商品紹介を超えた魅力的な内容になります。読み手の心に響く体験談や、他では聞けない裏話を織り交ぜてください。

読み手を動かす!チラシ制作&コンテンツ発信テクニック

チラシのキャッチコピーは「あなた」という言葉を使って親近感を演出しましょう。「忙しいあなたに朗報です」「お子さんの健康を気にするあなたへ」といったように、読み手を意識した文章が効果的です。

デザインでは、QRコードを目立つ位置に配置し、「今すぐスマホで読み取り」といった行動を促す文言を添えてください。WEBコンテンツでは、チラシで興味を持った人がさらに知りたくなる情報を用意します。

商品の詳細説明だけでなく、使用シーンの提案や、よくある質問への回答を含めると良いでしょう。継続的な情報発信により、一度訪れた人がリピーターになる可能性が高まります。

配布エリアとターゲット設計の極意

狙った相手に刺さる届け方

同じ商品であれ、配布するエリアや対象者によって響く情報は大きく異なります。住宅地なら「家族の健康」や「子育て支援」、オフィス街なら「時短」や「便利さ」をアピールポイントにすると効果的でしょう。

年齢層においては、考慮が必要です。若い世代にはSNSでの口コミや最新トレンドを、年配の方には安心感や信頼性を重視したメッセージが刺さります。

また、配布時間帯によってターゲットが変わってくるでしょう。平日昼間なら主婦層、夕方以降なら会社員といった具合に、手に取る人を想定してコンテンツを調整する点が大切です。地域の特色や生活パターンを理解した上で、それぞれに最適化されたアプローチを心がけましょう。

ターゲット別・効果的なコンテンツ事例

ファミリー向けには、子どもの成長を見守る親の心理に寄り添ったコンテンツが効果を発揮します。具体的には、習い事教室なら「お子さんの可能性を広げる3つのポイント」といった教育的価値を伝える内容が響くでしょう。

シニア向けでは、健康維持や生きがい創出に関する情報提供が喜ばれます。整体院なら「毎日の散歩をもっと楽しくする体づくり」というテーマで、具体的なメリットを示してください。

若年層には、SNS映えする体験や、友人とのシェア価値を前面に出したコンテンツが有効です。カフェなら「友達に自慢したくなる秘密のメニュー」など、拡散性を意識した切り口で興味を引きましょう。

集客を引き寄せるWEBコンテンツ配信のコツ

心を動かす発信テクニック

WEBで効果的なのは、実際にサービスを利用した人の生の声です。お客様の感想や体験談は、新規客にとって信頼できる情報源となります。スタッフの人柄や思いを伝える内容が、親しみやすさの演出に役立つでしょう。

「なぜこの仕事を選んだのか」「どんな気持ちでお客様と向き合っているか」といったエピソードは、競合との差別化に繋がります。よくある質問とその回答をまとめたページがあると、不安解消に効果的です。

料金体系や利用方法など、来店前に知りたい情報を分かりやすく整理してください。限定キャンペーンやシーズン情報の発信が、定期的な訪問を促す仕掛けとして活用できるでしょう。

これから始める人への一歩アドバイス

コピーライター
無理せず始めるためのヒント

WEB連携に初めて挑戦するなら、完璧を目指さず小さく始めるのが成功の秘訣です。店舗の基本情報(営業時間・アクセス・連絡先)があれば十分ではないでしょうか。コンテンツは無理せず週1回程度、スマホ写真でOK、言葉は普段の会話で書くのが効果的です。継続が大切で、成果が出るまで数か月かかることがありますが、続ければ必ず結果は見えてきます。

ちなみに、名古屋市内の事業者であれば「中小企業デジタル活用支援補助金」のような地域支援が活用できます。ホームページやECサイトの構築費用が対象になる補助制度です。

他の地域で、同様に「〇〇市 デジタル化 補助金」で検索すれば、自分のまちの支援制度が見つかるかもしれません。まずはご自身の地域を調べてみて、無理なく「小さく始める一歩」をぜひ踏み出してみてください。

まとめ

地域集客の新定番へ

現代の集客において、ポスティングとWEBコンテンツ配信の連携は必要不可欠な戦略となりました。「チラシで興味を引き、WEBで詳しい情報を提供し、継続的な関係を築いていく」という一連の流れを作れば、単発の来店ではなく、長期的な顧客関係を育むことができるでしょう。

私たち株式会社ポスティングサービスでは、効果的なチラシ配布はもちろん、WEB・アプリ制作までワンストップで対応しています。ポスティングとWEBの相互作用を最大限に活用するため、デザインからSEO対策まで一括でサポート可能です。

地域密着型の事業者様が、より多くのお客様との出会いを実現できるよう、これからもお手伝いさせていただきます。ぜひ一度お問い合わせください。

あわせて読みたい
お問い合わせ この度は、株式会社ポスティングサービスのホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。ポスティングに限らずわからない点や気になる点などございまし...
ポスティングブログ
QRコード集客 WEB連携 コンテンツマーケティング ターゲット設定 チラシ集客 デジタル活用 ポスティング 名古屋市 地域密着 小規模店舗 店舗オーナー向け 自社サイト 補助金情報 集客ノウハウ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ENTP型に響くチラシの作り方:発見や驚きが生まれるアイデア集

関連記事

  • ENTP型に響くチラシの作り方:発見や驚きが生まれるアイデア集
    ENTP型に響くチラシの作り方:発見や驚きが生まれるアイデア集
    2025年9月9日
  • 集客できるチラシはこう作る!ターゲット別に考えるコンテンツ配信の種類
    【動画あり】集客できるチラシはこう作る!ターゲット別に考えるコンテンツ配信の種類
    2025年9月8日
  • ENFP型が惹かれるチラシとは?自由や夢を感じさせる表現や使い方のヒント
    ENFP型が惹かれるチラシとは?自由や夢を感じさせる表現や使い方のヒント
    2025年9月7日
  • 問い合わせにつながる導線の作り方!ポスティングにおける誘導設計の鉄則を解説
    問い合わせにつながる導線の作り方!ポスティングにおける誘導設計の鉄則を解説
    2025年9月6日
  • 高齢男性が受け取りやすいチラシを作るには?暮らしに役立つ情報と配布のポイント
    高齢男性が受け取りやすいチラシを作るには?暮らしに役立つ情報と配布のポイント
    2025年9月5日
  • ESFP型の感性に響くチラシの作成術:楽しさや明るさを引き出すデザインとフレーズ
    ESFP型の感性に響くチラシの作成術:楽しさや明るさを引き出すデザインとフレーズ
    2025年9月4日
  • チラシのコンテンツ制作術5選!パッと見で伝わる&問い合わせにつながるチラシとは
    チラシのコンテンツ制作術5選!パッと見で伝わる&問い合わせにつながるチラシとは
    2025年9月3日
  • 高齢女性の生活に寄り添うチラシを配るには?見やすさや配布マナーに配慮したアイデア集
    高齢女性の生活に寄り添うチラシを配るには?見やすさや配布マナーに配慮したアイデア集
    2025年9月2日
ポスティング地域検索
ポスティングサービスアイキャッチ会社概要
株式会社ポスティングサービス
  • 会社概要
  • ポスティングサービスのご紹介
  • 会社理念
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • ポスティングとは
地域別ポスティング情報
  • 愛知県のポスティングサービス(エリア特性、費用、配布可能枚数)
  • 岐阜県のポスティングサービス(エリア特性、費用、配布可能枚数)
  • 三重県のポスティングサービス(エリア特性、費用、配布可能枚数)
株式会社ポスティングサービスの所在地地図

© 株式会社ポスティングサービス |名古屋発全国対応の地域No1のポスティング会社.

目次